プロとして、無責任な仕事はやめませんか!?
こちらは10/13の訪問、そのまま工事するわけにもいかない
ため、10/22に再訪問して工事が完了した現場でのお話。
ネット販売でご購入分のエアコンを元請け工事会社からの依頼
により、徳島エリアの担当である当店が工事に訪問しました。
工事内容は、
既存セパレートエアコン取外して、購入分のエアコン取付でした。(付替え工事)
既存のエアコンを外しました。
すると・・・
筋交いを切ってる~!!!
お客様に話を伺うと、
建築時に穴あけしてエアコンを取付、2回目エアコンを付替え(他業者にて)・・・
今回が3回目になるらしい。
前回(2回目の付替え時)のことを伺うと、
その業者は何も言わず(説明や確認なく)取り付けたそうです。
私は、先ず画像をスマホで撮り、お客様に直接確認していただきました。
筋交いの意味や、建物の保証について・・・
私はお客様にお話しました。
本来なら、2回目の付替え時にお客様に確認いただくことの
ように思います。
ハウスメーカー(建築会社)様によっては、建物の長期保証を設けているところが
多くあります。
もし、補償対象外に当てはまる場合は建物の保証をしてもらえないケースがあると、
聞いたことがあるので、エアコン工事で新規穴あけの作業をする場合は、
図面を確認させていただくか、無い場合は内壁裏の筋交い、間柱の位置をさぐり、
それをかわし穴あけを行うのが必須になります。
…